症例紹介
お子様の矯正治療について
お子様の矯正治療は、大人になってからでは得られない効果が期待できます。そのため、お子様の矯正治療を開始する時期・タイミングは非常に重要です。
お子様の矯正治療を開始する時期は、歯並びの状態、歯の生え変わりの状況、顎の骨の状態などによって異なります。また、必要となる矯正治療も、お子様によって異なるため、まずは小児矯正治療の専門家に相談することが大切です。
何歳から矯正治療を始めるべき?
お子様の矯正治療に関して、親御さんからはよく「何歳から矯正治療を始めた方がいいですか?」という質問をいただきます。お子様のお口の中は一人ひとり大きな差が見られるため、小児矯正を何歳から始めるべきかを一概にお伝えするのは難しいのですが、1期治療と2期治療という区分けで、大まかな目安をお伝えしています。
3~5歳(1期治療) | 指しゃぶりや口呼吸といった悪習癖が原因で、受け口(反対咬合)・出っ歯・開咬などの症状が見られる、あるいは将来的なリスクがある場合は、3~5歳頃から1期治療を開始します。主に、プレオルソやムーシールドを使って、お口周りの筋肉の働きを正常化し、顎の発育を促します。同時に、歯並びを悪くする悪習癖も取り除きます。 |
6~12歳(1期治療) | 6~12歳の時期にはマウスピースタイプの矯正装置(マイオブレース)を使用します。マイオブレースを使って筋機能をトレーニングすることで、歯並びが整い、噛み合わせも正常化されます。 |
12歳以降(2期治療) | 12歳頃になると永久歯が生えそろい、顎の骨の成長も終わりに近づきます。この年齢では、小児矯正の仕上げにあたる「歯列矯正」を行います。歯並びの乱れを細かく整えて、きれいな歯列弓と噛み合わせを作り上げる治療です。歯列矯正は主にマルチブラケット装置やマウスピース型矯正装置を使用します。 |
お子様の矯正相談は早いに越したことはありません
「うちの子、歯並びが気になるんだけど、いつ相談したらいいの?」よくいただくご質問です。お子様の矯正治療は、大人になってから行うよりも、成長期に行う方が効果が高いケースが多いので、気になることがあれば、できるだけ早い時期に相談するのがおすすめです。
例えば、受け口のお子様の場合、3歳くらいから矯正治療が必要になるケースもあります。2~3歳で相談に来られても問題ありません。お子様の骨格に気になる点があれば、まずはお気軽にご相談ください。
小児矯正は顎の成長が鍵を握る
顎の成長時期や速度は上下の顎で異なる
小児矯正は、顎の成長・発育を正常化することを主な目的とした治療です。そのため子供の顎の骨がどのように成長していくかを知っておくことは極めて重要です。
上顎骨と下顎骨は、成長する時期と速さに違いが見られます。基本的には上顎骨の成長速度が速く、1顎の成長には、上顎と下顎で違いがあります。上顎は10歳くらいまでに80%程度成長しますが、下顎は10歳くらいでもまだ60%程度しか成長していません。そのため、上顎の成長が遅れていると、受け口などの問題が発生する可能性があります。
顎の成長に合わせて治療時期を検討する
お子様の矯正治療は、年齢だけで判断するのではなく、顎の成長を考慮して、適切な時期に始めることが大切です。
当院では、長年、多くのお子様の矯正治療に携わってきた経験を生かし、お子様に最適な治療計画を提案させていただきます。顎や歯並び、噛み合わせについて気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。